酒と開発の日々

飲酒大好き駆け出しエンジニアのブログ

自分の学習スタイルに関する考察

皆さんおはこんばんにちは。ぐーどらです。突然ですがDockerとDocker ComposeでPHPの開発環境を作ってみました。構成は下記です。

  • PHP 7.3-fpm-alpine
  • nginx 1.17-alpine
  • MariaDB 10.4.7

近いうちにGitHubリポジトリを公開しようと思います。公開した時はまた別の記事で躓いたところなどを書きたいと思います。

(追記)書きました。

guldra-cranch.hatenablog.com

今回の記事は制作物を作った経験を抽象化して、自分の学習方法の最適化と効率化を狙ったオレオレ記事になります。

今回のことを記事に残す理由

独自ドメインVPSを契約しているので、折角なら自作のアプリケーションをコンテナ化して運用したい思いがありました。

しかし開発職へ転職し初年度であることや職場でDockerを使った開発をしていないなどの要素が合わさり、Docker自体の学習速度が出ていませんでした。

しかし興味本位でData VolumeやVolumeコンテナなどの記事を読み、Docker Composeでの開発環境を自作したことで、Volumeへの理解が急激に進みました。そこで速度が上がった要因を分析しようと思います。

考えられる要因

  • 学習のスコープを絞り、Data VolumeとVolumeコンテナのみの理解に努めた
  • 概念の理解を深めるために適した良い記事を見つけることができた
  • 理解したものを使用して実装する記事も見つけ、実装してみた

今後の学習への活かし方

  • 学習する際に網羅的にやろうとしがちなため、学習する対象を絞る(Dockerという漠然としたテーマではなくVolumeに絞ったように)
  • 概念的な部分を理解するための記事、書籍などを読む
  • 実際に小さいものを実装すると決め、理解を必要とするものから学習を進める

だいぶオレオレ記事でしたが、以上のことを今後活かして学習を進めていきたいと思います。